果樹ログ~果樹を育てて食べる~

私が趣味で育てている果樹たちの品種や生育状況、自分なりの園芸手法や、あると便利な園芸グッズなどを紹介していきます。特に果実の味について力を入れて語っていきたいと思っています。
【所有果樹】ラズベリー、ブラックベリー、ボイセンベリー、マンゴー、スモモ、ビワ、ブルーベリー
品種別の情報はここにあります。→果樹ログ所有果樹品種一覧
※当ブログでは植物の譲渡は行っておりません。ご了承ください。
トップ画像は「ジョンスクエアー」
※最近メッセージやコメントを頂いてもメールによる通知がない場合があり、返信が遅れるまたは全く気づかない場合があります。一応管理ページで確認していくようにしますが、完全ではないのでご了承下さい。

タグ:大関ナーセリー

ちょっと気を抜くとほふく性のボイセンベリーは先端から根を出して地面に根付こうとしますよね。だからボイセンベリーは取り木がかなり簡単にできるんですよね。これってラズベリーはどうなんでしょうか。キャンバイみたいな枝の柔らかい品種ならボイセンベリーと同じことが ...

今年も大関ナーセリーのカタログが届きました。しかしラズベリーに関しては今回何も新発表はないようです。残念。2019年にビンテージを発表してからは新しい品種の販売はないので大関さんには新品種導入をぜひ頑張ってもらいたい。まあもともとブルーベリーが主力の業者さん ...

届いたのは昨日(6月30日)。去年までのものと比べて表紙のデザインが大幅に変更されている。今回の目玉はブラックベリー「プライムアークトラベラー」とラズベリー「ビンテージ」この2つは実は予告があって、トラベラーはyoutubeに大関ナーセリーが紹介動画をアップしている。ビン ...

本当は10月3日に届いてました。Autumn Bliss、Canbyです。どちらも多少ハダニにやられていますが全体としては悪くない苗です。ただ今回気になったのは、大関の苗にしては根張が貧弱だということです。画像左のオータンビリスは下の方に根が張っておらずポットから抜いたら土 ...

大関ナーセリーが今日からネットショッピングを開始しました。27日開始ということで午前0時10分くらいまではパソコンの前で待機していたのですが、待っても始まらないため昨日は寝てしまいました。朝起きるとすでに開始していて、2ちゃんねるのキイチゴスレを見ると午前0時5 ...

※今年の枝は風で葉の大部分がなくなってしまい味が乗らなかったのでフリーダムの評価は保留ですブラックベリーの「プライム・アーク・フリーダム」を収穫しました!かなりデカイです。食べてみると味は・・・。薄い。まあこれは薄々わかっていました(薄いだけにね)。なぜならこのよ ...

↑このページのトップヘ