画像は夏果。円錐形になる(逆に秋果は丸形)【基本情報】トゲなし二季成りタキイ種苗にて購入可能【果実C】今まで独特の味がするなと思っていたのは単に発酵しているだけだった・・・。ジョンスクエアーはなぜかとても発酵しやすい品種なのだ。ちなみに発酵した状態の果実を食 ...
タグ:ジョンスクエアー
もうすぐ冬。紅葉、落葉が始まる。ラズベリーの取り木にも挑戦
最近は寒い日、暖かい日が入れ代わり立ち代わりにやってきて微妙な季節ですね。そんな気温でも植物たちは敏感に感じ取り冬入りの準備を始めているようです。スモモたちは一部を除いて完全に落葉しています。ちょっと見にくいかもしれませんが手前のスリット鉢に植わっている ...
【果樹レビュー】ラズベリー「ジョンスクエアー」【総評Bランク】(2022年版)
<基本情報>タキイ種苗で購入可能開張性(枝が開き気味に伸びる)トゲなし二季成り収穫時期:春果は5月の終わりから6月、秋果は7月後半から8月半ばまで【果実C】何年か育ててみて、半日陰ではなかなか甘くならないことがハッキリしてきた(普通に1日中日照があるところではおそ ...
ラズベリー今年初収穫とハキリバチの被害
ラズベリーのジョンスクエアーを今年初収穫しました。あんまり日照がなかったせいか味はイマイチ・・・。これからに期待です。それとスモモの葉が丸くかじり取られているのが気になっていたのですが調べたらどうやらハキリバチの仕業のようです。ハキリバチは農薬による防除 ...
ジョンスクエアーの秋果(?)を収穫
まだ初夏なんだけど・・・。とにかく今年の新枝に実がついたので秋果ではあると思う。なんかバグったのかな?画像の実はまだ熟していないが収穫したものはファンタジーレッドに匹敵するほど大きくきれいな円錐形をした果実だった。写真に取る前に勢いでもいでしまいピューレ ...
ジョンスクエアー山盛り収穫
ラズベリー・ジョンスクエアー山盛りとったどー!味があんまりのってないから加工しようと思ったけどやっぱり生食したい。そこでたまたま家にあったこれを皿に乗せてつけて食べてみた。 加藤美蜂園 北海道てんさいオリゴ 1kg 結果・・・美味しい!はちみつも試してみたが、 ...
ラズベリー、ジョンスクエアーを収穫
雨の合間にジョンスクエアー収穫。円錐形の結構大きい実がなる。最近は日照が少ないせいかあまり味がのっていないのが残念。しかしジョンスクエアー特有のコクは確かに感じられた。ジョンスクエアーはジャムにしても美味しいかもしれない。収穫カレンダー 兼弥スリット鉢 ...
果樹雑記(ほぼラズベリーの話)
本格的に暖かくなってきて果樹たちも葉っぱを展開し始めました。スモモの早いものは花がほぼ満開です。葉っぱもかなり出てきています。ラズベリーでは、特に勢いがあるのはファールゴールドとジョイゴールド。黄色系はシュートやサッカーもたくさんでるし、動き出すのも早い ...
【芋虫注意】キンモンガによるラズベリーの食害
夏になると多くの害虫たちが植物を襲撃してきますが、うちの果樹が今最も打撃を受けているのがコイツ。ネットで検索したところおそらく「キンモンガ」という蛾の幼虫らしいことがわかりました。芋虫に似つかわしくない白色をしているので初めて見つけた時結構びっくりしました ...