収穫2番手はキャンバイだ。昨日食べたコカニーに比べて明らかに甘く香りも良い。美味しい。おすすめ品種の一つである。しかし今年は去年より明らかに収穫が遅いなあ。 ...
タグ:キャンバイ
ラズベリーを色々収穫【ファンタジーレッド、コカニー、キャンバイ、コーホー】
ファンタジーレッド流石の大きさである果実数も多いので豊産性といって差し支えない品種コカニー大きさは中くらいで酸味控えめな印象完熟しても果実の色が薄めキャンバイ小ぶりな実が多いが調子がいいと一回り大きい実が生る事があるコカニーよりさらに酸味控えめのマイルド ...
もうすぐ冬。紅葉、落葉が始まる。ラズベリーの取り木にも挑戦
最近は寒い日、暖かい日が入れ代わり立ち代わりにやってきて微妙な季節ですね。そんな気温でも植物たちは敏感に感じ取り冬入りの準備を始めているようです。スモモたちは一部を除いて完全に落葉しています。ちょっと見にくいかもしれませんが手前のスリット鉢に植わっている ...
ラズベリー、グレンアンプル&キャンバイを収穫
左がグレンアンプル、右がキャンバイグレンアンプルのデカさが半端ない!逆にキャンバイはちょっと小さめ。味は2つとも美味しくて、グレンアンプルは糖酸のバランスが取れた王道の味。キャンバイは酸味少なめのマイルドな味。さあさあだんだん取れるようになってきました。こ ...
【果樹レビュー】 キャンバイ/キャンビー/Canby (ラズベリー) 【総評Cランク】
<基本情報>一季成りトゲほぼなし(根本のほうがザラザラする程度)果実は丸形大関ナーセリーで購入可能【果実C】酸味少なめのマイルドな味。香りは並。曇天が続くと味がかなり落ちる。【収量C】中程度の収量。果実サイズは中の下。ヘリテージよりは一回り大きいかというくら ...
キャンバイ、ジョイゴールドを収穫
左がキャンバイ。右がジョイゴールド。キャンバイはそこそこ大きい実を生らせる。対してジョイゴールドはやっぱり小さいね。今回もやはり日照不足のせいか両方とも味が薄い。それでもまあまあ食べられるのがこの2品種の優れているところだが。収穫日カレンダー ...