彩の姫は26日、ソルダムは18日に収穫しました。左が彩の姫。右がソルダム。ソルダムは相変わらず美味しい。とにかく味が濃い。彩の姫は若干青臭さがあるが悪くはない味。両方とも収穫のタイミングが難しい。彩の姫はほとんど緑色で尻に若干ピンク色がさしてきた時。ソルダム ...
カテゴリ: スモモ
ヘリテージ(ラズベリー)と大石早生(スモモ)を収穫
ヘリテージは大きさ控えめ。いくつかつまんでみたが最近日照が少ないのでやはり甘くない。ヘリテージ・・・・リストラかなあ・・・。あとヘリテージを食べてて今更ながら気づいたのが、ラズベリー特有のケミカルな香りが他と段違いに強いということ。うーん・・・個人的にこ ...
果樹の特徴、評価まとめ(スモモ編)
スモモは比較的病害虫が少なく放任でも美味しい果実が楽しめる。また、市販されているものは早期に収穫しているためか味が乗っていないものが多く、完熟果を食べられる家庭園芸にはピッタリの植物■大石早生香り良し皮は赤果肉は黄色糖酸のバランスが良いスモモと言えばこれ ...
【果樹レビュー】 スモモ 「ソルダム」 【総合B】
スモモ「ソルダム」(3年生)【果実B】味が濃くインパクトがある旨味がある若干酸味が強い(収穫時期次第だが)皮が苦くて酸っぱい半日陰でも問題なく味がのる【収量?】今年は2個しかならなかったが、3年目の木なのでまだ様子見。【育てやすさB】基本的に病害虫は気にしなくてもい ...
果実が肥大してきた(スモモ「彩の姫」、ビワ「麗月」「涼峰」)
スモモの「彩の姫」の果実が肥大してきました。スモモにしては少し細長いような気がするがまさかふくろみ病じゃないだろうな。以前ソルダムが見事にふくろみ病にやられて収穫できなかったので少し神経質になっております。ソルダムはふくろみ病になりやすいが、これは彩の姫な ...
今年の開花一番乗りは「彩の姫」
スモモの彩の姫が3月15日に一輪開花。我が家の最速です。 10号スリット鉢 直径30cm CSM-300 2色から選べるposted with カエレバ楽天市場Yahooショッピング ...
市成(スモモ)の接ぎ木から一ヶ月がたった結果どうなったか
市成の接ぎ木から一ヶ月が経過しました。10ヶ所くらいやって5ヶ所くらい成功したようです。いくつかの穂木から新葉が展開してきました。あまり暑い時期は接ぎ木に向かないようですがそれでも半分は成功しました。このまま順調に育ってくれれば良いのですが、かなり低い位置で ...
スモモ「市成」の突然の死と接ぎ木による救出
7月16日の朝、スモモの市成の葉が萎れているのを発見しました。この暑さですから水切れを起こしたのかと思いすぐに給水。次の日の朝、確認してみると萎れは治っていませんでした。むしろ悪化しています。虫が食い入ってそこから先だけが萎れているというわけではなく、木全体 ...
【スモモ】スーパーで売ってたサマーエンジェルを食べてみた【実食】
イオンの中にある専門店(八百屋)でサマーエンジェル(スモモ)が売っていたので買ってみました。サマーエンジェルは『スモモ 栽培・利用加工 (育てて楽しむ)』曰く、スモモの最新品種であり、とても美味しいとのこと。というわけで実食。まあまあ色づいていると思ったら反対側 ...
ミロバランスモモ(ス台)とスモモ台木の話
天香園さんから購入させてもらった「ミロバランスモモ」が大きくなってきました。2本注文して地植えと鉢植えの両方で育てているのですが、やはり地植えのほうが成長がいいですね。特に幹の太さが目に見えて違います。地植えしたミロバランスモモは明らかに以前より太くなってき ...
スモモの多品種接ぎの苗
今年の四月頃、ヤフオクでスモモの多品種接ぎの苗を購入しました。接がれている品種は秋姫、月光、ハニーローザ。台木はス台(ミロバランスモモ)です。落札価格5,250円と結構高かったのですが、前々から多品種接ぎのスモモが一本欲しかったので少し頑張ってみました。(この価 ...