私は果物が好きです。
毎日何かしらの果物を食べないと気がすまない程度には好きです。
私の中の果物ランキングは以下のとおりです。
1位 マンゴー (完熟マンゴー)
3位 ブンタン (ボンタン、ザボンとも呼ばれる)
4位 イチゴ
5位 ビワ
7位 ブルーベリー
リンゴ、モモ、オレンジ、ミカン、パイナップルなどの一般的な果物ももちろん好きです。
◆マンゴー
初めて完熟マンゴーを食べたときものすごく感動したのを覚えています。ふんわり広がる独特な芳香。なめらかな舌触りと濃厚な甘み。また食べたいですねぇ。
◆スモモ
小学校の給食で出てきた大石早生のジューシーで糖酸のバランスの取れたはっきりとした味わいが忘れられません。いわゆる思い出の味ですね。
◆ブンタン
これは柑橘らしからぬ旨味にやられましたね。派手な味ではないがコクがあるというか。汁が全くたれず皮離れもいいので食べやすいというのも魅力ですね。初めて食べたときは、こんな柑橘があるのかと驚きました。
◆イチゴ
皆さん馴染み深いでしょうからわかると思いますが、あのストレートな味が嫌いな人はそうそういないのではないでしょうか。そしてあのイチゴ独特のフルーティな香り。あの香りは全フルーツの中でもトップクラスだと個人的には思っています。見た目も真っ赤に色づいたものは宝石のようでとても魅力的です。
◆ビワ
素朴な味わいながらコクがあり癖になる果物。皮がつるりと綺麗にむけるのでそれ自体が楽しい。小学生の時はそのへんに生えているビワの木からとって食べてましたね。これも思い出の味です。
◆ラズベリー
一番の魅力はその見た目。真っ赤な色とつやつやした表皮でほとんど宝石ではないですか!また独特の芳香があってこれもいいですね。味自体は万人受けするストレートな甘酸っぱさ。私は種のコリコリ感も好きです。
◆ブルーベリー
甘酸っぱさの中にコクがある果物。見た目もきれいで可愛らしく、この小さな紺色の玉を噛み潰したらどんな風味が広がるのかという期待が膨らみます。
以上長々と果樹に対する思いを語りましたが実はここからが本番です。
「果物が食べたければスーパーとか八百屋に売ってるじゃないか」という意見があるかと思います。
しかしです。
本当に美味しい果物はスーパーや八百屋ではなかなか出会えないものです。
果物というのは生育環境、熟度、鮮度などによって大きく味が異なるものです。
残念ながら高いお金を出してお店で果物を購入してもそれが美味しいとは限らない、
それどころか食べられたものじゃないなんてことも・・・。
長くなったので続きはまた次の記事で。

果樹の上手な育て方大事典―1240点の写真と340点のイラストで解説!
コメント
コメント一覧 (2)
ラズベリー・ブラックベリー・ブルーベリーのヨーグルト3種盛りを夢みて栽培しています。病害虫や収穫の喜びなどを共有できたらいいな、と思いコメントいたしました。
マンゴーも美味しいですが、アテモヤもオススメです!食べるとバニラアイスクリームのようで美味しいですよ!ぜひ試食してみてください。
初めまして。コメントありがとうございます。
私もその三種盛りにあこがれて園芸を初めた口です(笑)。
アテモヤは食べたことないですねー。
トロピカルフルーツは面白い味のものが多いので機会があれば食べてみたいです。
くつろぎさんもブログをやってらっしゃるのですか?
私はこれがはじめてのブログで他の方との交流のしかたがわからないのでそのあたりご教授くださると幸いです。