
<基本情報>
- 一季成り
- トゲあり(少なめ)
- タキイ種苗で購入可能
- 開張性(枝が開き気味に伸びる)
- 収穫時期:6月中
甘さはそこそこのものが安定して採れる。
糖酸のバランスも良い。
しかし、気になるのが汁気の少なさ。つまりジューシーさが足りない。
香りは普通。
【収量B】
現時点で国内で手に入る品種では最大級の果実を採ることができる。
着果数もそれなりに多いので総合してそこそこの収量となる。
【育てやすさB】
棘はあるがそれほど気にならない。
素手で作業可能。
直立性で支柱不要。
【総合評価B】
全体として高水準にまとまった品種。
12,500円という価格は伊達じゃない。
とにかく大きい実を収穫したい人には満足のいく性能を持っている。
ただ、今年気になったのが、果実の欄でも触れたジューシーさに欠けるという点である。
口に入れた時パサパサした食感になる。
個人的にこれはかなり気になった。
同じく大実であるグレンアンプルと比べるとそれが顕著である。
収量という点では圧倒しているが、少なくとも果実品質という点ではファンタジーレッドは個人的にそれほど好みではなかった。

コメント
コメント一覧 (3)
ファンタジーレッドは一季成りなので秋に実るのは変ですね。
私のところでは初夏にしか生りません。
また、ファンタジーレッドはタキイ種苗が契約によって独占的に販売している品種なので、二次的な販売はできないはずです。
以上を鑑みて残念ながら目指せラズベリーガーデンさんの購入したラズベリーはファンタジーレッドではないと考えられます。
失礼しました、以下の部分は間違いです。
>また、ファンタジーレッドはタキイ種苗が契約によって独占的に販売している品種なので、二次的な販売はできないはずです。
タキイ種苗から購入したファンタジーレッドは増殖販売できませんが、他の業者から購入した個体はその限りではありません。
目指せラズベリーガーデンさんが購入した業者が自分でカスケードデライトを輸入していた場合本物の可能性があります。
ただしその場合でもタキイ種苗に無断で「ファンタジーレッド」という名前を使用することは出来ないので怪しいということになります。