IMG20210528091210ジョンスクエアー

<基本情報>
タキイ種苗で購入可能
開張性(枝が開き気味に伸びる)
トゲなし
二季成り
収穫時期:春果は5月の終わりから6月、秋果は7月後半から8月半ばまで

【果実C】
何年か育ててみて、半日陰ではなかなか甘くならないことがハッキリしてきた(普通に1日中日照があるところではおそらくちゃんと味が乗るだろう)。
ただし、ジョンスクエアーには他の品種にはない独特の濃厚な風味とねっとりとした食感があるのは事実。
この特性を生かして加工用に使用するのが吉か。砂糖を加えただけのジャムでもかなり美味しいものができる。
緻密な美しい果実がなる。小核果一つ一つは小さいが、その数が多いのでそれなりに大きめの果実が生る。したがって収穫時にバラバラになりにくいという特徴を持つ。
※追記
やはり甘さのノリにムラがあるようでまずいのはまずいが、美味しいのはかなり美味しい。
※さらに追記
収穫後半になると梅雨で毎日曇りや雨なのになぜか甘い果実も取れる。後半に行くほど甘みが安定する品種なのかもしれない。

【収量A】
5月の終わり頃からポツポツと熟し始め、6月中は山のように収穫できる
果実サイズもそこそこ大きく全体としての収量はかなりのもの

【育てやすさA】
二季成りラズベリーで唯一の完全トゲなし。他のラズベリーにはない強烈な個性である。
直立性で管理がしやすい。
シュートは2m程度まで伸びる。

【総合評価B】
トゲなしなので枝がスベスベした美しい黄緑色になる。そのシュートが毎年出るのが楽しみな品種。
ただ、うちの環境だと日照が足りないせいか、甘くない実が多くなる。甘くなってるものも確実にあるのでポテンシャルはあると考えられる。日照をたくさん確保できる家庭の方は挑戦してみるといいだろう。
また、加工用として作るならそのコクのある風味を活かせるだろう。