<基本情報>
  • 二季成り
  • トゲあり(激しい)

【果実C】
味は悪くない。
並程度の甘みは持っており生食可能。
糖酸のバランスは取れている。
形は基本的にボコボコしていて不格好。
サイズや形状は安定しない。
香りはそこそこ強い

【収量D】
サイズは小さめ。
着火数は並程度。
総合した収量はイマイチ。

【育てやすさB】
強健であることは間違いない。
初心者が育てても枯らすことは少ないだろう
ただしトゲがかなり激しく、作業に手袋が欲しいところ。
枝の発生数は多め。

【総合評価C】
最低限の甘みを持っておりギリギリ生食できる品種であり、同時に強めの香りを持っているため加工用にも適する。
そのように言えば聞こえは良いが、実際には器用貧乏な感じでどの性能も中途半端感が否めない
生食にも加工用にもより適した品種はあるのでそちらを選んだほうがいいだろう。
ラズベリーを育てたことがなく用途がはっきりしていない人は入門用に育ててもいいかもしれない。
ホームセンター、ネットショッピング、大関ナーセリーと、どこででも手に入る一般的な品種である。