マンゴーの「キャリー」に実っていた実が、ふと見ると落下していた。
IMG_20191002_105035
手のひらサイズである。

かなり青い状態で落ちていたので食べられるか心配だったが、数日置いたところ、甘い匂いがプンプンしてきた。
うーんいい匂い。
しかしこの木を買ったゆす村農園さんのサイトを見るとキャリーは「完熟タイプ」であることが判明。
つまり落ちたらもう熟している。
慌てて食べることに。

IMG_20191002_110257
完熟状態らしく、皮が綺麗にむけた。

IMG_20191002_110352
下部が少し傷んでいるのはおそらく落下したときの衝撃のせいだろう。

いつもなら買ってきたマンゴーは家族と山分けだが、これは私が苦労して育てたもの。
そしてみんなで分けるには小さすぎる。
したがって独り占めでまるかじりすることにした。


美味い!!
葉の枚数が少ないから味がどうなるかと思ったがしっかりとした味がする。
甘い香りは申し分なく、酸味控えめのマイルドな味だ。落下直後に食べればもう少し酸味強めが食べられるのかな?
ザ・マンゴーといった風味で、良く言えば王道、悪く言えば特徴がない味。普通のマンゴーだ!アーウィンとかと同じような味。

あ~ようやく少しだけど苦労が報われた気がする。ちっちゃいけど。
マンゴーは冬は室内に取り込まなければならず手間だったので正直どうしようかと思っていたのだが、こんなに美味しい実を成らせてくれるのなら苦労する甲斐がある。
来年はもっとたくさん実をつけてくれ。
他のマンゴーたちも頼むぞ~。