本格的に暖かくなってきて果樹たちも葉っぱを展開し始めました。
スモモの早いものは花がほぼ満開です。葉っぱもかなり出てきています。

ラズベリーでは、特に勢いがあるのはファールゴールドとジョイゴールド。黄色系はシュートやサッカーもたくさんでるし、動き出すのも早いようです。他のラズベリーはほとんどどれもどっこいどっこいといったところでしょうか。ナンタヘーラなんかは動き出すのが遅かったので少し心配しましたが数日前から葉が展開してきました。

対して少し心配な株もあります。
まず「ジョンスクエアー」の生育がどうもよろしくないです。
出てくる葉っぱの一部が黒くなって枯れてしまうのです。残った8割方の葉も他のラズベリーに比べると緑の色が良くない。
IMG_20190322_155545
IMG_20190322_155454
↑縁が若干黄色い

肥料をやりすぎたか、根腐れか、水切れか。
土に湿り気はあるので水切れはなさそう。肥料は粒状緩効性化成肥料をココチップのマルチの上に10粒くらいおいていたのを半分に(8号鉢)。あとは根腐れですが、これは雨除けして待つしかないですね。

以前大きなプランターに購入したてのジョンスクエアーの小苗を植えたら水は全然やってないのに雨だけで根腐れしたという経験があるので、もしかしてジョンスクエアーは過湿に弱い品種なのかもしれません。
大きくて美味しい実をつけるのでどうにかうまく育てていきたい品種なのですが・・・。

それとファンタジーレッドですがこれが一番心配です。未だに芽に動きなしです。なにかおかしい・・・。先端を切って見たら切り口の上半分が枯れていました。うそぉ・・・。
それに枝の途中がかなり白い。これはもしかして枯れている?IMG_20190322_155730
だとしたらショックすぎます・・・。1万超えの苗が・・・。
しかし先端の切り口の半分は生きていた。それを考えれば下の方も生きているはず。
芽が動き出すまで待つしかないですね。頼む・・・!生き延びてくれ・・・!

【2019年4月2日追記】
ファンタジーレッドの芽が解けてきました。とりあえず一安心。
【2019年5月10日追記】
理由はわからないのですがファンタジーレッドが、先端からだんだんと枯れ込んでいき、最初1m50cmくらいあったのが現在50cm程度まで切ってしまいました。もしかしたら先端を少し切ったときに病原体が侵入してしまったのかもしれません。シュートも全く生えてこないのでかなりやばい状態です。
【2019年6月11日追記】
ファンタジーレッドの続報はこちら