IMG_20180922_203219
コストコに行ったのでドリスコルのラズベリーを買ってみました。
このサイズで700円くらい。結構します。
ドリスコルのラズベリーといえば「ベリーな日々」で「見掛け倒しで味は良くない」という評価なのですが、まあ一理あると思います。
まず香りがないです。ラズベリー好きには物足りない商品だと思います。
長所はとにかく粒が大きいことですね。
IMG_20180922_203852
少なくとも我が家で取れる最大のラズベリーであるジョンスクエアの2倍はあります(すげえ・・・)。
最大のもので縦3cm、横2.5cmといったところでしょうか。
あとちゃんと熟した粒は甘みも十分です。というかたまに驚くほど甘い粒があってドリスコルもあなどれないなと思います。
逆に言えば品質にばらつきがあって、熟してないものや過熟のものもチラホラ入っていてそれは決定的にまずいです。
見た目の綺麗さも長所ですね。いかにもラズベリーという風情で美味しそうです。
ちなみにドリスコルに限らないのですが市販のラズベリーはカビが生えているものが多いので全体に新鮮なものを選んで買いましょう。

以前どこかでドリスコルのラズベリーの種を取り出して播種して育てているという記事をネットで見たのですが今回できればそれを真似してみようかと考えています。
商業用の品種なのでおそらくかなり豊産性なのではないでしょうか。粒も大きいし。
しっかり熟させればそこそこ美味しいということもわかっていますし。
まあ実生苗だと本物の品種より多少性質が劣化すると思いますがやる価値はあると思っています。

2019年5月、芽吹きました↓
ドリスコルのラズベリーのタネが芽吹いた!