挿し木で増やしたミロバランスモモにハニーローザを接ぎ木してみました。
以前買ったスモモの多品種接ぎ、あれのハニーローザの枝を一本間引き剪定したついでにその枝を穂木としてやってみました。
画像の通りあちこちに接ぎ木しまくって包帯ぐるぐる巻きの重症患者みたいになってます。
上の方が見切れていますが芽接ぎをしました。かなり適当です。
左右の二本は切り接ぎ。これが細くてつなげるのに苦労しました。細いとすぐずれちゃうんですよねぇ。
真ん中のは腹接ぎ。枝の途中に斜めに切り込みを入れて穂木を差し込む。メデールで固定したら上の隙間を木工用ボンドでふさぐ(これ一応自己流です。他の人は上からスカートみたいにビニールかけたりするらしいです)。
とりあえず練習と実験を兼ねてやってみました。芽接ぎとか完全に見よう見まねです。細かい作業ですごい難しかったです。というか時期的にも3月、9月が接ぎ木の適期らしいので今は完全にずれちゃってますね(『スモモ 栽培・利用加工(育てて楽しむ)』参照)。

アグリス ニューメデール 25mm×30m 【接ぎ木テープ】
コメント