私が現在所有している果樹の品種名をメモしておきます。
新しい品種が入ったり、リストラした品種があれば随時更新します。

◆ラズベリー
<レッドラズベリー>
ナンタハラ/ナンタヘーラ/Nantahala
キャンバイ/キャンビー/Canby
ファンタジー® レッド/カスケードデライト/Cascade Delight
ウィラメット/Willamette
コカニー/Kokanee
グレンアンプル/Glen Ample
キャロライン/カロライン/Caroline・・・一度リストラしたが暑さに強いという情報を見たので再挑戦
トゥラミーン/Tulameen・・・ヤフオクで購入。まだ果実を収穫していないので本物かどうかわからない
グレンディー・・・これもヤフオクで購入。果実が大きいらしいがまだ収穫していないのでよくわからない

◆ブラックベリー
プライム・アーク トラベラー/Prime-Ark®Traveler・・・唯一残ったブラックベリー

◆ハイブリッドベリー
ボイセンベリー・・・安定して美味しい。好き。

◆ブルーベリー
<サザンハイブッシュ>
ケストラル
フロリダスター/Star
オニール

◆スモモ
大石早生
ソルダム
彩の姫

◆ビワ
涼峰
麗月
なつたより
大房

<<<以下は過去に育てていた品種>>>

<レッドラズベリー>
インディアンサマー/Indian Summer・・・悪くないが味、実付き共に優れた品種が他にあるのでリストラ
オータムブリス/Autumn Bliss・・・あまり甘くない。
サマーフェスティバル・・・コガネムシにより枯死
NR7(日本ではRuby Beauty、海外ではRaspberry Shortcakeの名前で販売)・・・観賞用なので美味しくない
ポラナ/Polana・・・収量はあるが甘みがなく生食に向かないのでリストラ
ラフザク/Rafzaqu(ヒンボートップ/Himbo-Topの名前で販売)・・・コガネムシにより枯死(高かったのに・・・)
グレンプロセン/Glen Prosen・・・グレンアンプルと似た形質なので不要と判断
グレンモイ/Glen Moy・・・同上
レッドジュエル・・・古い品種なのでスペースの関係で処分
ハリテージ/ヘリテージ/Heritage・・・少ない日照だと味が乗らないので我が家の環境に不適
ビンテージレッド/ヴィンテージ/Vintage・・・独特のケミカル臭が強く、それが好きになれなかった
マリングデュライトレッド・・・インディアンサマーのような標準的な性能の特徴のないラズベリー
ジョンスクエアー/Joan Squire・・・甘くならなかった

<イエローラズベリー>
ファールゴールド・・・ジョイゴールドとほぼ同じ形質
ワインダーイエロー・・・コガネムシ幼虫に根を食われ枯死
ジョイゴールド・・・悪くない品種だが果実が小粒なのと手間暇を考えてリストラした
<ブラックラズベリー>
ブラックキャップ・・・棘が激しいのとツタ状に長く伸びるので管理が大変なのでリストラ。果実は美味しい

<キイチゴ野生種>
モミジイチゴ・・・実が全然ならない
クサイチゴ・・・独特の風味だが、甘みが薄い
カジイチゴ・・・まずい(直球)

<ブラックベリー>
トリプルクラウン・・・悪くないがスペースの関係でリストラ。あとはトラベラーに任せた。
シャーロンズデライト/Sharon's Delight・・・スペースの関係でリストラ
プライム・アーク フリーダム/Prime-Ark®Freedome・・・果実の味が期待はずれ。サイズは大。
プライム・アーク45/Prime-Ark®45・・・棘が激しいのとトラベラーがおそらく上位互換と考えてリストラ
ソーンフリー・・・甘くないので生食に向かない
オセージ・・・我が家の環境ではあまり甘くならなかった。収量もあがらなかったのでリストラ。

<ハイブリッドベリー>
ローガンベリー・・・香りは良いが甘みは少ない
タイベリー・・・甘みが少なく生食に向かない

<マルベリー(クワ)>
多胡早生・・・桑の中では甘い方だが自分の好みではなかった
スイートマルベリー・・・味が薄い
大唐桑・・・スイートマルベリーを大きくしたような感じ

<ブルーベリー(ラビットアイ)>
パウダーブルー
ティフブルー
タイタン
ブライトウェル
デライト
・・・育て方が悪かったせいか、全体的に味が薄く魅力を感じなかった

<ブルーベリー(ノーザンハイブッシュ)>
ブルーレイ
ブルーゴールド
ドレイパー
・・・我が家はどちらかというと暖地なので環境に合わないと判断。スペースを空ける目的もあった。暖地適性の高いサザンハイブッシュにあとは任せた

<スモモ>
月光・・・接ぎ木部が枯死
秋姫・・・実食ならず
ハニーローザ・・・樹勢がとにかく強い。果実もそこそこの味。彩の姫と同系統の味。
市成・・・気候が合っていないのかどうにもうまく育たなかった
サンタローザ・・・大石早生とソルダムの受粉樹として持っていたがおそらく必要ないのでリストラ

<マンゴー>
アーウィン
玉文6号
キャリー
マリカ
・・・部屋の中に入れたり出したりするのが手間な上に実があまりならなかった。マンゴーを食べたいなら果実を直接買ったほうが手っ取り早い。
<ユズ>
多田錦・・・スペースの関係でリストラ。果実が小さいのが個人的に不満だった。


岡恒 剪定鋏 200mm NO.103


住友化学園芸 ベニカマイルドスプレー 1000ml