今回は果樹を育てる用土について書いていきたいと思います。うちの鉢植えの植物はだいたい赤玉土(小粒):腐葉土=7:3の割合で混ぜて使ってます。最初は川砂をここに混ぜて赤玉土7:腐葉土3:川砂1の構成で用いていたのですが、そのうち面倒になってきて赤玉土と腐葉土だけで ...
ブラックベリー(プライム・アーク・フリーダム)を収穫【評価保留】
※今年の枝は風で葉の大部分がなくなってしまい味が乗らなかったのでフリーダムの評価は保留ですブラックベリーの「プライム・アーク・フリーダム」を収穫しました!かなりデカイです。食べてみると味は・・・。薄い。まあこれは薄々わかっていました(薄いだけにね)。なぜならこのよ ...
【果樹レビュー】 ジョイゴールド (ラズベリー) 【総評Bランク】
<基本情報>ラズベリーの仲間で黄色い果実をつけるイエローラズベリー二季成りトゲあり直立性【果実B】糖酸バランスの取れた万人向けの味。安定して甘い。香りや癖がなさすぎてラズベリー好きには物足りないかも。【収量C】レッドラズベリーと比べると果実サイズは劣る。枝 ...
【果樹レビュー】 ジョンスクエアー (ラズベリー) 【総評Bランク】(2018年版)
※注意このページの情報は古いです。ジョンスクエアーの最新のレビューはこちらです→https://kajulog.com/archives/29366891.html<基本情報>完全トゲなし直立性タキイ種苗で購入可能果実はきれいな円錐形【果実A】果実大。甘さ十分。特有の濃厚な風味あり。【収量C】暫定 ...
スモモの多品種接ぎの苗
今年の四月頃、ヤフオクでスモモの多品種接ぎの苗を購入しました。接がれている品種は秋姫、月光、ハニーローザ。台木はス台(ミロバランスモモ)です。落札価格5,250円と結構高かったのですが、前々から多品種接ぎのスモモが一本欲しかったので少し頑張ってみました。(この価 ...
マンゴー(キャリー)の花が咲いた
去年の今頃(だと思う)ゆす村農園というサイトで購入したマンゴー、品種名「キャリー」の花が見事に咲きました。冬の間室内に取り込んでいた時にもちょろっと咲いたのですがあれは何だったんでしょうかね?今回のが「本咲き」なのでしょう。マンゴーの花はハチのいない熱帯でハエ ...
私の果物に対する嗜好 その2
前回の記事で市販の果物では本当の美味しさを楽しめないということを書きました。加えて、そもそも市販していない果物も多くあります。もう一つあげると市販品の値段が異常に高いというものもあります。じゃあどうするか。自分で作るしかないでしょう。というわけで私が育て ...
私の果物に対する嗜好 その1
私は果物が好きです。毎日何かしらの果物を食べないと気がすまない程度には好きです。私の中の果物ランキングは以下のとおりです。1位 マンゴー (完熟マンゴー)2位 スモモ (大石早生という品種が特に好き)3位 ブンタン (ボンタン、ザボンとも呼ばれる)4位 イチゴ5位 ビワ6位 ...
我が家の果樹風景 その2(マルベリー/クワ)
スイートマルベリーです。正直これは生食ではあまり美味しくないのでジャムにして食べました。<2018.6.1修正追記>ちゃんと熟したスイートマルベリーを食べたら大唐桑と同等の甘みがありました。というか大唐桑と味は一緒です。違う点は果実の大きさと数ですね。大きさは大 ...
我が家の果樹風景 その1(マンゴー)
マンゴーは11月から4月までの間は室内に取り込んで寒さをしのぎます。水受け皿と鉢の間にスタンドをはさむことによって最後まで水が切れるようにしています。マンゴーが大きくなって来たので持ち上げて水を捨てるのが大変です('A`|||)(上の写真は4月中頃に撮影したもので、 ...
はじめまして/果樹ブログスタート!
皆さんはじめまして。当ブログに来訪していただきありがとうございます。このブログでは我が家で育てている果樹たちの品種や生育状況、私なりの園芸手法や、あると便利な園芸グッズなどを紹介していこうと思っております。皆様の園芸の一助となれば幸いです。ぜひ楽しんでい ...