私が現在所有している果樹の品種名をメモしておきます。新しい品種が入ったり、リストラした品種があれば随時更新します。◆ラズベリー<レッドラズベリー>ナンタハラ/ナンタヘーラ/Nantahalaキャンバイ/キャンビー/Canbyファンタジー® レッド/カスケードデライト/Ca ...
ミロバランスモモ(ス台)とスモモ台木の話
天香園さんから購入させてもらった「ミロバランスモモ」が大きくなってきました。2本注文して地植えと鉢植えの両方で育てているのですが、やはり地植えのほうが成長がいいですね。特に幹の太さが目に見えて違います。地植えしたミロバランスモモは明らかに以前より太くなってき ...
【果樹レビュー】 グレンアンプル (ラズベリー) 【2018年版】【総評Bランク】
2022年版のレビューはこちら↓https://kajulog.com/archives/29567107.html◆グレンアンプル(ラズベリー)の評価◆【果実A】完熟果の芳醇な味わいがたまらない。味のバランスは酸味控えめのまろやか。ジューシーで口当たりも良い。甘み安定。見た目も美しさが均質。これぞ求め ...
ミニトマト「トマト大王」が長雨で病気に・・・
トマトと言うともちろん野菜だと思われる方が大多数だと思いますが、私の中でトマトは果物です。特にミニトマトは糖度も高いし、ほとんど果物みたいなものです(断定)。私は毎年夏になると夏野菜の中でトマトだけは育てるようにしているのですが、家の周りに半日陰しかないの ...
【果樹レビュー】 ヘリテージ (ラズベリー) 【総合C】【2018年版】(+最近のラズベリー「ヘリテージ」の様子 その2 ~果実編~)
※このレビューは最新版ではありません。内容は参考程度にしてください。最新版はこちらです。【果実D】食感がイマイチ。口に入れた瞬間モサっとなる。ジューシーさが足りない。噛むとキュッキュというのが不快。甘みは普通。【収量B】サイズは小さいがかなりの着果数。(鉢植 ...
最近のラズベリー「ヘリテージ」の様子 その1
今年伸びてきた地植えのヘリテージ。他のラズベリーに比べて明らかに勢いが良い。とりあえず先端1/3を切り詰めて分枝を促します。一週間後脇芽が生えてきた!なんだかんだでこの脇芽が出てくる瞬間が植物が育ってる感じがして一番嬉しいです。毎年恒例のハダニの被害。白い ...
「モミジイチゴ」の植え替え
今日はキイチゴの一種「モミジイチゴ」を植え替えました。本当は植え替え適期じゃないのですが去年に比べてシュートがどうにも弱々しいので心配してやることにしました。今の鉢に植え付けてから3年はたっているので根詰まりしているのかもしれません。植え替えは個人的にあまり ...
果樹の評価パラメータについて
これからの果樹のレビューには、ぱっと見でその品種の特性や価値がわかるように評価パラメータをつけていこうと考えています。評価ポイントは以下の通りです。【果実】・・・果実の味、香り、美しさといった果実の品質【収量】・・・果実の収穫できる量(大きさ×着果数)【育てやす ...
【果樹レビュー】 ボイセンベリー (木苺交雑種) 【総評Bランク】 (2019年6月15日更新)
【果実B】濃厚な風味がある果実が柔らかく口当たりが良い安定してそれなりの甘さがある後味に苦味が少し残る個人的に好きな味【収量C】着果数は少なめ。今までの実測ではそれほど取れていないうまく育てれば果実サイズはそれなりに大きくなる【育てやすさB】半日陰でもちゃん ...
【果樹レビュー】 ブラックキャップ (ブラックラズベリー) 【総評Cランク】
※このレビューは古いレビューです。最新版はこちら【果実B】ブラックラズベリー独特の風味と見た目が好印象。品質が非常に安定している。甘さそこそこ、酸味控えめといった味。 【収量C】サイズは小さいが着果数はそこそこ。 【育てやすさC】他のラズベリーよりカイガラムシ ...
用土の構成について その2(地植え編)
まずうちで地植えにしているのは以下の果樹ですスモモラズベリーブラックベリーブルーベリー(ラビットアイ)◆スモモ、ラズベリー、ブラックベリー植え付け一ヶ月前に腐葉土、赤玉土、牛糞堆肥を混ぜたのですが、明確な記録をとっておらず、やったのもかなり前なため正確なと ...
用土の構成について その1(鉢植え編)
今回は果樹を育てる用土について書いていきたいと思います。うちの鉢植えの植物はだいたい赤玉土(小粒):腐葉土=7:3の割合で混ぜて使ってます。最初は川砂をここに混ぜて赤玉土7:腐葉土3:川砂1の構成で用いていたのですが、そのうち面倒になってきて赤玉土と腐葉土だけで ...
ブラックベリー(プライム・アーク・フリーダム)を収穫【評価保留】
※今年の枝は風で葉の大部分がなくなってしまい味が乗らなかったのでフリーダムの評価は保留ですブラックベリーの「プライム・アーク・フリーダム」を収穫しました!かなりデカイです。食べてみると味は・・・。薄い。まあこれは薄々わかっていました(薄いだけにね)。なぜならこのよ ...
【果樹レビュー】 ジョイゴールド (ラズベリー) 【総評Bランク】
<基本情報>ラズベリーの仲間で黄色い果実をつけるイエローラズベリー二季成りトゲあり直立性【果実B】糖酸バランスの取れた万人向けの味。安定して甘い。香りや癖がなさすぎてラズベリー好きには物足りないかも。【収量C】レッドラズベリーと比べると果実サイズは劣る。枝 ...
【果樹レビュー】 ジョンスクエアー (ラズベリー) 【総評Bランク】(2018年版)
※注意このページの情報は古いです。ジョンスクエアーの最新のレビューはこちらです→https://kajulog.com/archives/29366891.html<基本情報>完全トゲなし直立性タキイ種苗で購入可能果実はきれいな円錐形【果実A】果実大。甘さ十分。特有の濃厚な風味あり。【収量C】暫定 ...
スモモの多品種接ぎの苗
今年の四月頃、ヤフオクでスモモの多品種接ぎの苗を購入しました。接がれている品種は秋姫、月光、ハニーローザ。台木はス台(ミロバランスモモ)です。落札価格5,250円と結構高かったのですが、前々から多品種接ぎのスモモが一本欲しかったので少し頑張ってみました。(この価 ...
マンゴー(キャリー)の花が咲いた
去年の今頃(だと思う)ゆす村農園というサイトで購入したマンゴー、品種名「キャリー」の花が見事に咲きました。冬の間室内に取り込んでいた時にもちょろっと咲いたのですがあれは何だったんでしょうかね?今回のが「本咲き」なのでしょう。マンゴーの花はハチのいない熱帯でハエ ...
私の果物に対する嗜好 その2
前回の記事で市販の果物では本当の美味しさを楽しめないということを書きました。加えて、そもそも市販していない果物も多くあります。もう一つあげると市販品の値段が異常に高いというものもあります。じゃあどうするか。自分で作るしかないでしょう。というわけで私が育て ...
私の果物に対する嗜好 その1
私は果物が好きです。毎日何かしらの果物を食べないと気がすまない程度には好きです。私の中の果物ランキングは以下のとおりです。1位 マンゴー (完熟マンゴー)2位 スモモ (大石早生という品種が特に好き)3位 ブンタン (ボンタン、ザボンとも呼ばれる)4位 イチゴ5位 ビワ6位 ...
我が家の果樹風景 その2(マルベリー/クワ)
スイートマルベリーです。正直これは生食ではあまり美味しくないのでジャムにして食べました。<2018.6.1修正追記>ちゃんと熟したスイートマルベリーを食べたら大唐桑と同等の甘みがありました。というか大唐桑と味は一緒です。違う点は果実の大きさと数ですね。大きさは大 ...