雨の合間にジョンスクエアー収穫。円錐形の結構大きい実がなる。最近は日照が少ないせいかあまり味がのっていないのが残念。しかしジョンスクエアー特有のコクは確かに感じられた。ジョンスクエアーはジャムにしても美味しいかもしれない。収穫カレンダー 兼弥スリット鉢 ...
ビンテージ(ラズベリー)、涼峰(ビワ)を収穫
ラズベリーのビンテージとビワの涼峰を収穫。今年初めての収穫です。味は・・・まだ生り始めだからかなあ・・・。少し薄かったです。日照不足かな?ビワはともかくラズベリーのビンテージは驚異的に早いですね。梅雨前に収穫できるのは大きなメリットですよ。これから収穫カ ...
【果樹レビュー】 ファールゴールド (ラズベリー) 【総評Bランク】
<基本情報>二季成りトゲあり直立性楽天などのネットショッピングで入手可能【果実B】酸味が少なくマイルドな味で美味しい。甘みが安定して強く感じられる。ついたくさんつまみたくなる万人向けの味。【収量C】レッドラズベリーの平均より一回り小さいくらいのサイズ。枝の ...
【果樹レビュー】 タイベリー 【総合評価Cランク】
<基本情報>トゲあり(結構激しい)匍匐性楽天などのネットショッピングで入手可能【果実B】(※加工用として評価)若干細長い透明感のある真っ赤な色の果実がなります。味については悪くはないですがローガンベリーに比べると香りが少し弱いかな?という感じです。癖がない素直 ...
これでできる!果樹ログ流"ラズベリー栽培マニュアル(鉢植え)"
ラズベリーの育て方を鉢選択から収穫まで全部書きました。まとめるとやることは以下の通りです。 ①鉢を用意②土を用意③苗を用意④苗を植え付ける⑤害虫の防除⑥追肥を行う⑦間引き剪定を行う⑧雨除けをする⑨夏果の収穫⑩フロリケーンの切除⑪秋果の収穫では詳細を見てい ...
【果樹レビュー】 ローガンベリー 【総評Bランク】
<基本情報>完全トゲなし匍匐性楽天などのネットショッピングで入手可能【果実B】(※加工用として評価)香り高い果実が生ります。甘みはあまりなくジャムなどの加工用として利用することになります。良い香りを生かした美味しいジャムやソースが作れるでしょう。大ぶりなサイ ...
【開花報告】ビンテージ、ジョンスクエアー、トラベラー【ラズベリー、ブラックベリー】
今日はラズベリーのビンテージ、ジョンスクエアーブラックベリーのPAトラベラーが開花しました。 ◆ビンテージ ちょっと小さめの花 ◆ジョンスクエアー 枝が細い割にはトップレベルの大きい花が咲いていた ◆プライム・アーク・トラベラー ◆開花カレンダー ...
【自己流】植物の水のやり方【経験則】
今回はちょっといつもと違う感じの記事で、水やりについて書きたいと思います。 ~前置き~園芸やり始めの方はなぜか植物がうまく育たず、その理由もよくわからない、みたいなことってよくあると思います。私も最初そうでした。その原因ってだいたい不適切な水やりなんですよ ...
【開花報告】ボイセンベリー、オセージ、開花
今日(2021年4月12日)確認したところボイセンベリーとオセージが一輪だけ開花していました。ボイセンベリーの花(白)オセージの花(ピンク)木苺の花はだいたい真っ白ですがオセージとソーンフリーは薄いピンク色をしているんですよね。今後も順次、開花、結実の報告をしていきた ...
【果樹レビュー】 トリプルクラウン (ブラックベリー) 【総評Bランク】
<基本情報>完全トゲなし匍匐性楽天などのネットショッピングで購入可能【果実B】味がのれば問題なく生食できるくらいには甘いです。甘みと酸味のバランスが取れていてなかなか美味しい。硬めの果実で保存性が高い。【収量B】着果数はそこそこ多いです。一箇所にボコボコ成 ...
果樹の特徴、評価まとめ(スモモ編)
スモモは比較的病害虫が少なく放任でも美味しい果実が楽しめる。また、市販されているものは早期に収穫しているためか味が乗っていないものが多く、完熟果を食べられる家庭園芸にはピッタリの植物■大石早生香り良し皮は赤果肉は黄色糖酸のバランスが良いスモモと言えばこれ ...
果樹の特徴、評価まとめ(ラズベリー編)
個別ページへのリンクはこちらのページにまとめてあります→https://kajulog.com/archives/18106997.html※追記グーグル検索からこのページに来る方が多いようなので情報を最新に更新しました。個別にレビューしているページもありますが見るのが面倒な人はこのページで一気 ...
果樹雑記(コガネムシ被害多数/リストラでスペース確保/大関から苗が届く)
今年はコガネムシ幼虫の被害が半端じゃなかった。ちょっと葉の枯れが目立つなーと鉢植えをひっくり返してみると出るわ出るわゴロンゴロンと幼虫が。幼虫に食われた株は10月の半ば頃に地上部に目に見える影響が現れる。ラズベリーは初期症状として不自然な枝葉の萎れが出るの ...
【実食】手のひらサイズのマンゴー収穫【キャリー】
マンゴーの「キャリー」に実っていた実が、ふと見ると落下していた。手のひらサイズである。かなり青い状態で落ちていたので食べられるか心配だったが、数日置いたところ、甘い匂いがプンプンしてきた。うーんいい匂い。しかしこの木を買ったゆす村農園さんのサイトを見ると ...
ワインダーイエローがコガネムシの幼虫に食われて枯死
明らかに葉が枯れてきていたので抜いてみたらもう幼虫がうじゃうじゃ。10匹くらいいたかな・・・。根はすべて食い尽くされていてほとんど地上部しかない状態だった。そりゃ枯れるわ。ワインダーイエローはバーク堆肥1:籾殻1という用土構成だった。その上にマルチとして籾殻 ...
不織布ポットによる根域制限栽培の現状
以前の記事のコメントで不織布ポットの根域制限栽培のその後の画像をアップしてくれというリクエストがあったのでアップします。この記事です。間隔が近すぎて画像では何がなんだかわからなくなっているが、品種はラズベリー・ジョイゴールドとローガンベリー。両方とも直径4 ...
【果樹レビュー】ラズベリー「オータムブリス(オータンビリス)」【総合C】(2019年)
ラズベリー「オータムブリス(オータンビリス)」2019年2年生の評価<基本情報>トゲあり直立性大関ナーセリーで購入可能【果実C】あまり甘くないのがちらほら(雨除けはしているが日照時間が短いせいか?)味がのったものでもヘリテージ程度の甘さ(生食できるギリギリライン)香 ...
【果樹レビュー】 スモモ 「ソルダム」 【総合B】
スモモ「ソルダム」(3年生)【果実B】味が濃くインパクトがある旨味がある若干酸味が強い(収穫時期次第だが)皮が苦くて酸っぱい半日陰でも問題なく味がのる【収量?】今年は2個しかならなかったが、3年目の木なのでまだ様子見。【育てやすさB】基本的に病害虫は気にしなくてもい ...
大関ナーセリーからカタログが届いた(2019年版)
届いたのは昨日(6月30日)。去年までのものと比べて表紙のデザインが大幅に変更されている。今回の目玉はブラックベリー「プライムアークトラベラー」とラズベリー「ビンテージ」この2つは実は予告があって、トラベラーはyoutubeに大関ナーセリーが紹介動画をアップしている。ビン ...
ラズベリー「ファンタジーレッド(カスケードデライト)」を収穫
少し早採りだが、雨が降る前に一つ収穫してみることにした。大きさは1円玉の1.5倍程度(3cm)。芯が非常に大きい。味の方はやはりまだ少し早かったせいか、濃厚とまではいかないものの、爽やかかつ強い香りが鼻にぬける感じで、かなり良質な風味だ。甘さも上々。他にもいくつか ...