どうも果樹ログです。気まぐれにラズベリーについてネットで検索していたらブラックラズベリーが北米では野生に生えていることを知りました。「raspberry blackcap」でググるとトップに下のような動画が出てきます。
森のはずれに普通に生えてますね(・_・;)他にも木苺の野生種 ...
果実が肥大してきた(スモモ「彩の姫」、ビワ「麗月」「涼峰」)
スモモの「彩の姫」の果実が肥大してきました。スモモにしては少し細長いような気がするがまさかふくろみ病じゃないだろうな。以前ソルダムが見事にふくろみ病にやられて収穫できなかったので少し神経質になっております。ソルダムはふくろみ病になりやすいが、これは彩の姫な ...
【果樹レビュー】ソーンフリー(ブラックベリー)【総合C】
今回は久々にレビュー記事です。と言っても最近収穫したとかではなく昔育てていたのを思い出しながら書いていきます。【果実D】ソーンフリーははっきり言ってあんまり美味しくないです。甘味の割に酸味がかなり強く、生食だと、完熟させてもギリギリ食べれるかどうかという味 ...
寒いのでマンゴー取り込み
今日は4月に入ってから久しぶりに寒い。夜の気温が5℃を下回りそうなので4月から外に出していたマンゴーたちを急遽家の中に取り込みました。ただ、一株だけ紐で床に固定してあるので移動できない・・・。まあ一番大きい5年生の株なので大丈夫だとは思うのですが。しかし冬寒くな ...
ラズベリー・レッドジュエルは耐暑性が高い?
夏の暑さを乗り切れる耐暑性の高いラズベリーを探しています。近所に新しくカインズホームができたので行ったのですが、そこで園芸家の交流アプリをカインズホームが出しているのを知って早速スマホにインストール。アプリ名は「GreenSnap」。このアプリは植物ごとに特徴や育て ...
害虫たちが攻めてきた(アブラムシ、ハダニ)
暖かくなって新緑の季節が訪れると同時に奴らの尖兵もやってきました。今日確認できたのはアブラムシとハダニ。アブラムシはスモモの市成(高接ぎ)と大石早生の先端の新葉についていました。まだ規模が小さいので農薬を使わずに、シャワーで洗い流すのとブロワーで吹き飛ばし ...
果樹雑記(ほぼラズベリーの話)
本格的に暖かくなってきて果樹たちも葉っぱを展開し始めました。スモモの早いものは花がほぼ満開です。葉っぱもかなり出てきています。ラズベリーでは、特に勢いがあるのはファールゴールドとジョイゴールド。黄色系はシュートやサッカーもたくさんでるし、動き出すのも早い ...
今年の開花一番乗りは「彩の姫」
スモモの彩の姫が3月15日に一輪開花。我が家の最速です。
果樹の苗/スモモ(プラム):彩の姫(さいのひめ)4.5号ポットposted with カエレバ楽天市場Yahooショッピング
河内晩柑・夏文旦が最安値クーポンで⇒2.5kgが880円■TVで話題の食べる天然ジュース!夏文旦(河内晩柑 ...
地植えのラズベリー、ブラックベリーの根域制限を不織布ポットで
冬の間、暇かと思ったら思いの外やることがありました。不織布ポットを購入してそれを地面に埋めてその中にベリーを植えました(何回植え替えてるんだか・・・)。これまではプラスチックの波板を"しきり"としてラズベリー同士の間に埋めるというやり方をしていました。しかしこの ...
モミジイチゴの結実について
3年ほど前からモミジイチゴを育てているのですが、一向に結実する気配がありません。花は咲くんです。しかしそこまで。果実はならず。グーグルの検索候補にも「モミジイチゴ 実がならない」というのがありますね。皆さん同じ状況のようです。原因はなんなのか。○鉢植えだから ...